飲料水(水道水及び井戸水ほか)検査 水道水や井戸水などの飲料水をはじめ、食品衛生法に係る水質検査など幅広く行っております。 当社は公益社団法人日本水道協会水道から水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)の認定を受けており、水道事業体や各種企業様からはもちろん、一般個人の方々まで幅広いお客様から水質検査のご依頼を頂いております。 飲料水は人々の生活において必要不可欠なもので、長期に渡って飲用することから、健康にも影響を及ぼす可能性があるため、定期的な水質検査をお勧めしております。 また、定期的な検査だけでなく、水質事故発生時などの緊急性を要する臨時の検査にも迅速かつ臨機応変に対応しております。 保有資格 水道GLP認定水質検査機関 JWWA-GLP114 水道GLP:水道水質検査優良試験所規範(Good Laboratory Practice)の略で、 水道の水質検査を実施する機関が、管理された体制の下で適正に検査を実施し、 その検査結果の信頼性や精度管理が十分に確立されているかを第3者機関の社団法人日本水道協会が客観的に判断、 評価し認定する制度です。 水道法第20条の4第2項検査機関登録 厚生労働省第79号 建築物飲料水水質検査業登録 福岡県23水第74号 関係法令に基づく各種検査 水道事業(専用水道含む) 水道法に基づく水質検査 特定建築物 特定建築物衛生管理法に基づく水質検査 学校教育法に定められた学校 学校衛生管理基準に基づく水質検査 ※専用水道の場合は水道法に基づく水質検査となります。 食品製造用水 食品衛生法に基づく水質検査 自動細菌検査装置 自動分注装置 その他水質(環境水、排水ほか)分析 以下のような水質分析を行っております。 環境水(河川水、海水、地下水及び湖沼水など) 工場排水 下水 浴槽水 プール水 雑用水 温泉水 など 関連法令に基づく水質分析はもちろん、排水の水処理における流入水や処理工程ごとの水質などの水処理における設計及び工程管理等に係わる水質分析、廃液等の産業廃棄物の処理に係わる水質分析など多種多様なジャンルの水質分析を行います。 保有資格 濃度計量証明事業登録 福岡県第34号、長崎県第109号 温泉成分分析機関登録 福岡県第5号 関係法令に基づく各種検査 国及び地方自治体 環境基本法に基づく水質分析 特定施設 水質汚濁防止法に基づく水質分析 特定建築物 特定建築物衛生管理法に基づく水質分析 遊泳プール 遊泳用プールの衛生基準に基づく水質分析 ※学校教育法に定められた学校の場合は、学校衛生管理基準に基づく水質分析 建設、薬注工事関連 コンクリート用練混ぜ水の品質規格基準に基づく水質分析、薬液注入工法による建設工事の施工に関する暫定指針に基づく水質分析 温泉施設 公衆浴場における水質基準に関する指針 土壌汚染調査に係る地下水 土壌汚染対策法に基づく水質分析 その他の業務案内 02 asbestos researchアスベスト調査 詳しく見る 建材 空気環境中 03 soil analysis土壌等の固体 詳しく見る 土壌 底質 焼却灰 産業廃棄物 肥料 建設残土 04 dioxin analysisダイオキシン類 詳しく見る ダイオキシン類 絶縁油中のPCB 05 environmental research環境調査 詳しく見る 海洋・河川・湖沼環境調査、生態系調査、生物分析 排ガス測定 土壌汚染状況調査 作業環境測定 悪臭測定及び室内空気中化学物質測定 その他 06 automatic inspection equipment自動検査装置 詳しく見る 自動分注装置 自動細菌検査装置 自動BOD分析装置 自動MPN検査装置 contact usお問い合わせ 電話でお問い合わせ 092-504-1220 メールでお問い合わせ