ごあいさつ 環境の未来を皆さまと共に創る 令和5年9月、代表取締役に就任いたしました高橋麻紀です。 当社は、公害問題が深刻化していた昭和48年7月に創業し、今日に至るまで快適な生活環境の保全に貢献することを理念に掲げ、水、土、大気、アスベストの分析・調査を主な事業とし、今年で51年目を迎えています。これはひとえにお客様をはじめ、皆様方から長年に渡って支えていただいたお陰であり心から御礼申し上げます。 当社は、創業して半世紀で培った確かな品質保証力と高い技術力をはじめ、自動分析装置の自社開発など独自の強みを最大限に活かしながら、分析結果に基づいた適切なアドバイスや改善提案をご提供することで、これまでお客様より厚い信頼を寄せていただいております。環境分析のプロフェッショナル集団として、公明正大を旨とし法令順守を徹底しながら、事業を通じて物心共に豊かな社会の実現に努力するとともに、かけがえのない地球環境の維持に貢献して参ります。 これからもお客様からのご要望に的確かつスピーディーにお応えできるよう、社員一同さらなる技術の研鑽に努めながら、未来の子供達たちが安全、安心して暮らせる地球環境を実現するために社員一丸となって取り組んで参りますので、今後もご支援を賜りますようお願い申し上げます。 代表取締役 経営理念 技術と信頼で世界をめざす 快適な生活環境の保全に貢献する。 適正な利潤を確保する。 お客様の満足第一主義に徹する。 トップを行く技術の研鑽に努める。 技術と信頼で世界をめざす。 会社情報 会社名 株式会社 太平環境科学センター 代表取締役 高橋 麻紀 本社 〒812-0863福岡県福岡市博多区金隈 2-2-31TEL : 092-504-1220 / FAX : 092-504-1523 資本金 4,000万円 設立 昭和48年7月27日 従業員 正社員 34人/パート等 35人 試験・営業所 長崎試験所 〒852-8131 長崎県長崎市文教町1-14 長崎大学研究開発推進機構1階 佐賀営業所 〒841-0073 佐賀県鳥栖市江島町3126-2 大分営業所 〒874-0014 大分県別府市亀川浜田町34組 熊本営業所 〒869-1222 熊本県菊池郡大津町岩坂塚ノ西3301 北九州営業所 〒806-0047 福岡県北九州市八幡西区鷹の巣2-8-5-707 横浜事業所 〒235-0007 神奈川県横浜市磯子区西町14-11 福利厚生 「くじゅう倶楽部」 http://www.kujyu.jp 主たる営業種目 大気、水質、底 質、土壌、悪臭、環境保全に係わる測定、分析及びその計量証明業務。 アスベスト採取及び分析業務 ダイオキシン類、 環境ホルモン等極微量物質の測定及び分析。 水道法に基づく飲 料水検査業務。 河川、湖沼、海洋の環境調査、環境アセスメント及び土壌汚染状況調査。 特許技術 細菌検査装置 概要検体の仕込みからインキュベータ搬入までを完全自動で行うロボット 登録番号特許第5495453号 出願日平成24年10月15日 登録日平成26年3月14日 自動細菌検査方法 概要細菌検査ロボットによる完全自動で行う一般細菌と大腸菌の検査方法 登録番号特許第5563637号 出願日平成24年9月26日 登録日平成26年6月20日 自動BOD分析装置 概要非常にコンパクトな装置内で複数のサンプルに対しBODを効率的に測定 登録番号特許第5541684号 出願日平成27年3月27日 登録日平成27年11月20日 認定および資格 ISO9001(TUF CERT 01 100 056516) 認定特定計量証明事業者(MLAP)認定(N010001) 水道GLP認定水道検査機関(JWWAGLP114) 水道法第20条検査機関登録(厚生労働省第79号) 土壌汚染対策法環境省指定調査機関(指定番号2003-7-2009) 建築物飲料水水質検査業登録(福岡県23水第74号) 温泉成分分析機関登録(福岡県第5号) 濃度計量証明事業登録(福岡県第34号)(長崎県第109号) 作業環境測定機関登録(福岡労働局4046) 特定濃度計量証明事業登録(福岡県第8号) 会社沿革 昭和48年7月 鳥栖市(本社福岡市)において資本金300万円を以て創立。 水質分析、土壌分析、悪臭測定等の計量証明事業を開始。 昭和50年8月1日 資本金を500万円に増資。 昭和51年3月1日 計量証明事業所の登録完了(佐賀県第21号)。 昭和53年7月5日 厚生省の飲料水適正検査指定業者資格取得(厚生省環463号)。 昭和53年11月7日 資本金を1,000万円に増資。 昭和55年8月1日 福岡事業所を新設。 昭和55年8月26日 計量証明事業所の登録完了(福岡県第34号)。 昭和56年7月15日 建築物飲料水水質検査業務登録完了(福岡県水第1号)。 昭和58年7月4日 福岡市し尿浄化槽放流水の検査機関指定認可(福衛環第428号)。 平成4年7月4日 資本金を2,000万円に増資。 平成10年9月1日 資本金を3,000万円に増資。 平成11年6月25日 水道法第20条第3項検査機関指定許可(厚生省第90号)。 平成11年7月 環境ホルモン物質(フェノ−ル類、フタル酸エステル類など)の分析を開始。 平成11年11月24日 建築物飲料水水質検査業再登録完了(福岡県11水第74号)。 平成13年1月 ダイオキシン類の分析を開始。 平成13年9月26日 現住所に社屋を新設、移転。ダイオキシン類、環境ホルモン等極微量物質の分析を本格化する。 平成15年1月20日 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関に指定(環2003-1-407)。 平成15年5月27日 ダイオキシン類測定において、特定計量証明事業者に認定(N-0100-01)。 平成15年6月16日 特定濃度に係る計量証明事業所の登録完了(福岡県8号)。 平成15年10月 資本金を4,000万円に増資。 平成16年3月10日 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(土壌)。 平成16年3月31日 水道法第20条の4第2項水質検査機関登録(厚生労働省第79号)。 平成17年9月5日 ISO9001登録(01100056516) 平成18年7月25日 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(7媒体)。 平成21年3月3日 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(10媒体)。 平成21年4月 生物の分析を開始。 平成21年5月27日 特定計量証明事業者(N-0100-01)更新。 平成22年7月6日 作業環境測定機関の登録(福岡労働局 登録番号40-46)。 平成22年8月 長崎県諫早市に営業所開設。 平成22年11月 山口県山口市に営業所開設。 平成24年3月 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(10媒体)。 平成24年5月 特定計量証明事業者(N-0100-01)更新。 平成24年7月 佐賀県伊万里市に営業所開設。大分県別府市に営業所開設。 平成25年2月 長崎県長崎市に試験所開設。計量証明事業所の登録完了(長崎県第109号)。 平成26年3月 細菌検査ロボットの特許を取得(特許第5495453号)。 平成26年6月 細菌検査ロボットによる検査方法の特許を取得(特許第5563637号)。 平成26年7月 水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)認定(JWWA-GLP114)。 平成26年9月 熊本県菊池郡大津町に営業所開設。 平成27年3月 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(10媒体)。 平成27年5月 特定計量証明事業者(N-0100-01)更新。 平成27年11月 BOD自動分析装置の特許を取得(特許第5841684号)。 平成28年6月 RO精製水による洗浄機能付き実験器具等自動洗浄装置を開発。 平成30年3月 福岡県北九州市内に営業所開設。 平成30年5月 特定計量証明事業者(N-0100-01)更新。 平成31年3月 環境省が実施するダイオキシン類の請負調査の受注資格審査に合格(10媒体)。 令和元年11月 国立大学法人 長崎大学との共同研究で環境調査用採水ロボットの開発に着手。 令和6年7月 株主変更によりユーロフィングループへ参画。 令和7年4月 横浜事業所を開設(ヴェオリア・ジェネッツ株式会社より横浜水質分析事業を譲受) contact usお問い合わせ 電話でお問い合わせ 092-504-1220 メールでお問い合わせ